次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

相手に届く言葉

 どっちかというと、最近は「言葉」より「感覚」「感度」が大事でしょ、なんて思っています。

 

 でも、です。

 

 明らかにそれだけじゃないっていうのもそう。

 

 相手も届く言葉、って必ずある。どんな時にどんな言葉を選ぶか。

どんなトーンで、表情で、速さで伝えるか。

 

 それがスキルとか技術、ってなると

(そういう捉え方もあるけどさ)

と思うけど、なんかしっくりしない。きれいすぎるな、と。

 

 でも、その言葉だったりスキルだったりを「今ここ」のタイミングで選び取れるのは、やっぱりその人の「感覚」「感度」なんだな…って思う。

 

 そして、それを磨くのは、多分、自分と他者との関係を日々つくりこわし、またつくり、の繰り返しの中で自問自答していく毎日があってこそなんじゃないかな、と思った。

 

 関係性があっての言葉。そして「関係性」なんて言ってしまうとなんかスマートすぎる。

 その「関係性」の中身は晴れだったり雨だったり曇りだったり嵐だったり、そんなぐちゃぐちゃな毎日の積み重ねなんだよね、きっと、と思うのでありました。

 

 だから、「相手の届く言葉」が生まれるんだな。

 

f:id:motoryou:20210722151539j:plain