次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

言語は非言語

言語で伝えられることってやっぱり限られているんだと思う。 そして、それをちゃんと分かっていることが大事だな…と。 でも、それって、言語的なコミュニケーションを軽視してる訳ではなくて、むしろ逆。 話し合わないと、聴き合わないと、わかり合えない。 …

言語は非言語

言語で伝えられることってやっぱり限られているんだと思う。 そして、それをちゃんと分かっていることが大事だな…と。 でも、それって、言語的なコミュニケーションを軽視してる訳ではなくて、むしろ逆。 話し合わないと、聴き合わないと、わかり合えない。 …

「どの子どももどの大人も」

昨日は、日本イエナプラン教育協会宮城サークルの定例学習会でした。 学校の教員だけでない、様々な立場の方も参加してくれてうれしい。 今回は、 「再び、大元に立ち戻ろう」企画、「20の原則を読んで話す」その1。 原則1 「どんな人でも、世界にたった…

本とおしゃべり

クラスでは、ほぼ毎朝読み聞かせを行っています。 読み「聞かせ」といっても、少人数の学級なので、途中であれこれ子どもたちも口を挟むので、「読みおしゃべり」みたいになりますが。 これがなかなか面白い。 この間読んだのは「みみずのふしぎ」 www.popla…

出すと、入ってくる

ラジオを聴いていて 「出すと、入ってくるよね。」 ってフレーズが耳に留まって、 (ああ、そうだな…) って思った。 昨日は、地域の教育研究サークルの例会日。ここのところオンライン開催が続いていたけれど今月は久しぶりに対面での開催。 顔をみて話すの…

終わりは始まりー(^^)

今年の運動会も終わりました。 大きな行事が一旦終わると、ちょっとぼーーーっとした時間に浸ります。 ふーーーーーって感じ。 何にも縛られなくて(縛られているわけではなかったけど笑)、なんとなく次に何していいか、ちょっと見失う時間みたいな感覚です…

すべては、同じこと

運動会が終わりました。 かなり楽しい運動会だったな、と思います。 準備期間も含めて。 「どんな運動会にしたい?なるといい?」 からスタートしたこの準備期間。 これを子どもも大人も一緒に楽しめたことがよかったな。それぞれがそれぞれの 「~たい」を…