次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

■なんか、いいよねー

■なんか、いいよねー 極小規模校なこともあって(本当は、もって積極的な目的があるんですけどね)、体育は1~6年の全校でやっています。 学習が終わったあとに、午後から行うイベントのために、担任陣で長机を10台ほど、体育館ステージ裏から出そうとし…

■何度も確かめなよ(^^)

■何度も確かめな 先日のこと。 クラスのA君は、慎重派。 ジャングルジムも、実は登ってみたいけれど、下から1段目しかまだ登れて居ませんでした。 バス待ちの時間に、 「ジャングルジム、やるよ」 といいので、一緒にジャングルジムのところに。そこにいた…

■大切なことは「研究」じゃなくて

今日は、いわゆる「研究全体会」という、1年間のわれわれのテーマに関するまとめの会、振り返りの会みたいなものでした。 一人ひとりが、今年度の取り組みを振り返りながら話し、私はそれを聞きながらホワイトボードに書いていく、という役をしていました。…

■みんなで、みんなと「楽しい」「心地よい」を創る日常。その試行錯誤。

■みんなで、みんなと「楽しい」「心地よい」を創る日常。その試行錯誤。 昨日は、先日行われた、「『不登校』シンポジウム」の実行委員振り返り会&懇親会(いわゆる「催し」ですね)。 私自身は、今まで、この「不登校」で困った、困っている子どもに直接関…

■まず居ること、その上で。

先日、たまたまテレビを付けていたら、「病院ラジオ」という番組が始まっていました。見入ってしまいました。 www.nhk.jp なんかね。そこに「居る」、健康で居る、楽しく居る、それでもう、本当は十分なんだよな、やっぱり、と思いました。 そんな一番大事な…

■子どもたちのちからはすごいな

■子どもたちのちからはすごいな 先日の体育は「長縄とび」でした。 毎回、全校メンバーでの体育です。 「ゆうびんやさん、でやるか、8の字跳びでやるか、自分が好きな方をやってみてね。」と主担当の先生が、子どもたちに声を掛けました。私は(T君はどっち…

■挨拶を「返す」

ふと思ったこと。 ごめんなさい、とか、ありがとう、を言わせてしまう。 「ごめんなさい、は?」とか「ありがとう、は?」 とか。 「お願いします、は?」とか。 例えば、 「せんせー、それ貸してもらえます?」 「いいですよ、はい。」 「あれ?ありがとう…

■何か話せば,何かがかえってくるものだな

■何か話せば,何かがかえってくるものだな 昨日は、出張である会議に参加しました。 正直、私が参加しても、何かが変わったり動いたりするものでもないな…と思っていて、参加への気持ちもちょっと後ろ向きでした。 ステイクホルダーが多すぎて、そこで決めら…

■「もっちゃん、おはよー」

■「もっちゃん、おはよー」 朝、出勤して敷地内の駐車場に車を停めました。 荷物を助手席から降ろしていると、校門に続く坂道から、 「もっちゃん、おはよー」 と声がしました。 「あ!おはよー」 と私も挨拶を返しました。 たったそれだけなんですが、なん…

■ジャングルジム

■ジャングルジム 放課後、バス待ちの校庭。 私も暮らすのA君と一緒に校庭に出ました。S君は,私と追いかけっこをするつもりだったようですが、先に校庭に出ていた1年生のT君は私とS君に 「ねえ、ジャングルジムやらない?」 と声を掛けてきました。 (ん?…

■みんなで、ごちゃ混ぜになって話そう

■みんなで、ごちゃ混ぜになって話そう 昨日は今年度最後の学習参観でした。 「ふるさと学習交流会」という、全校の生活科・総合的な学習の報告会的な中身。 私も所属する低学年では、1年間の生活科を中心にした写真カルタで、他学年も含めたご参加の方々と…

■放課後、バス待ち

■放課後、バス待ち 放課後の、下校前の子どもたちの通学バス待ちの時間がけっこう好きです。 へき地小規模校なので登下校は、全校が地区方面への通学バスになります。発車までの時間は、子どもたちの貴重な遊び時間。 「もっちゃん、あそぼー」 って感じで誘…

■もう一人の自分

道の駅硯上(けんじょう)の里おがつ。 震災後にできた、巨大堤防の上に立地しています。 そこにちょっと用があって出向き、テラス付近で少しだけ本を読んでいました。 (さて、帰ろう) と席を立って、ふと外を見たら、4才か5才?くらいの男の子が、転落…

■石巻、いいよね。

昨日は石巻教育カンファレンス。 実行委員の一人に加えていただいて、数年になるが、あらためてこんな多様な方々とご一緒させてもらえる機会に恵まれていることを感謝したいなぁ、と感じます (2) Facebook さて。 いろいろと考えたことはあるのですが、いま…

■砂粒、砂浜

今日は日直でして。 それで、夕方校舎、校地内の巡視をしていました。時刻はそろそろ16時になろうか、とうころ。 校舎のそれを終えて、体育館へ向かう屋外通路を歩いていたら、遠くに、今正に下校しようとしている6年生一人が目に入りました。 下校バス待…

■それだけなんですけど。

■それだけなんですけど。 昼休み。 お隣の1・2年教室では、子どもたちと若い先生2人でコマ回し対決。 1,2年教室だけど、3年生もそこに一緒にいて参加しています。 先生たちも、相手が子どもだからと言って手加減とかはしていません笑。けっこう本気で…

■うまくいかなかったら、またやればいい

■うまくいかなかったら、またやればいい 教室に、ひも独楽を持ち込みました。 すぐに反応したのはA君。 私が回してるを見て、自分もやってみよう、と思ったのでしょう。 見よう見まねで自分で紐を巻いています。 何度かやってみて、回るときもあれば回らない…

■~立場を超えてつながろう~ 

■~立場を超えてつながろう~ 今日は、「石巻から『不登校』という言葉をなくすための『不登校』シンポジウム」でした。 私も、その実行委員の末席に加えてもらっています。 1年に1回の開催。今回は、3回目のシンポジウム。 今年のテーマは「立場を超えて…

■「あいだ」は分かりにくいけど。

■「あいだ」は分かりにくいけど 年度末。 いわゆる「まとめ」の時期とは言われるけれど。 そして、いろんな報告も求められたりします。 「学力テスト」などの結果なども、出てきたりすると、その「まとめ」の報告なんかもしなくてはならなかったり。 平均点…

■「いいから、いいから」

■「いいから、いいから」 今日は、学習の中で、子どもたちと一緒に作業。 作業もだんだん慣れてくると、もう自分たちだけで、てきぱき作業を進めていきます。素晴らしい。 細かな指示を与えすぎないでいると、彼らの中でいい塩梅で効率よく作業ができるよう…