次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

■「悩みごと、困りごとはその日のうちに誰かに相談できれば、ほぼ解決する。」

■「悩みごと、困りごとはその日のうちに誰かに相談できれば、ほぼ解決する。」 「悩みごと、困りごとはその日のうちに誰かに相談できれば、ほぼ解決する。」(たしか) と、ラジオで聴いたことがありました。 (なるほど、そうかも) と思ったことを覚えてい…

■「肩の力を抜いて、飄々とやることにする。」SECOND

■「肩の力を抜いて、飄々とやることにする。」SECOND 「肩の力を抜いて、飄々とやることにする。」というのは、今年の念頭に思った、まあ自分に対するスローガンみたいなもの。 https://motoryou.hatenadiary.org/entry/2022/01/01/184342 これはある面、自…

「器を創る」

うれしいことがあった。 先日は、2学期が終わっての「教育活動振り返り」を行いました。 その中で、ある先生が 「私は今まで『学校』という器の中で、子どもも先生も活動を行うものだ、と感じてきた。でも今年は、子どもたちも先生たちも「やりたい」をスタ…

■「地域に開かれた学校」に向けての大雑把な…。

■「地域に開かれた学校」に向けての大雑把な…。 https://edu-communityschool.peatix.com/view?fbclid=IwAR2UhAZjAYJIqcfVC9FaOBFt4RcGgrRjsiCG9LBfjsUuRMOlgTGsQ4zi0dg このテーマは、私の関心事の一つ。 そもそも、私は教室の外、学校の外に子どもたちを連…

ルールやシステム「外」だからうれしい

■ルールやシステム「外」だからうれしい 「今週もがんばりましたよねー(^^)、私たち。」 昨日は週末金曜日。 こんな声をお互いで掛け合いながら、 「じゃあ、お疲れ様~」 って各々帰って行く職場。 なんだかんだと忙しくなったり、時に余裕を失ってしまうこ…

喜んでもらえることが ちからになるんだな。だから伝えないとね。

【1726回】ワイナリー巡りをして「仕事」の価値を再認識した話。 | Madoka Sawa「澤円の深夜の福音ラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム 目の前の人に喜んでもらえる、のが「しごと」の喜び。 いやあ、まさに、だな…と思いました。「鉄板焼き」の料理人さ…

■ゆるい対話を積み重ねる

■ゆるい対話を積み重ねる 学習参観後の保護者と教師の全体会。 4月からずっと、教師も保護者もガラガラポンの組み合わせて4~5人のグループをつくって、ゆるく対話というかおしゃべりをする時間にしています。時間にして30分弱。 教員としては、受け持…

「え??」

■「え??」 今日は、学校にお客さんがきて子どもたちともふれ合ったり一緒に学習する機会がありました。 その中で、その方が 「普段はどんな遊びをしているの?」 って子どもたちに尋ねたら、彼ら、 「えーーっと。ベーゴマかな?」 って。 そのお客さん、 …

■朝トーク

■朝トーク https://www3.nhk.or.jp/news/easy/ このNEWSWEB EASY ってサイトの記事、便利に使っています。 ここ数年、クラスをもつと、ここのニュースから1つを私が選択して子どもたちにわたしています。それで ①読んでみてどうだった?②特に心に残ったこと…

■「毎日、迷います…」

■「毎日、迷います…」 先日は校内研究の授業研究会。つまり私たちがお互いの授業を参観しながら学び合う研修会でした。 今回は、大ベテランのA先生の授業を参観する機会でした。 放課後の事後検討会、今回は私がファシリテータ役を務めました。 参観者それぞ…