次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

■外でもあり、内でもある、そんな場所

 ■外でもあり、内でもある、そんな場所

 

 昨日は、近隣小学校の学習参観日。

 

 そこに参加させていただきました。子どもたちがいる学校はなんか久しぶりです。

 今までと違って、「外の人」ですから、そういう緊張感も内心あって。

 

やはり、子どもたちの居る学校はいいなあ、とその賑やかな空気の中にいると感じます。前日、児童館に数時間いたので、顔の分かる子も何人か。私を見付けると

「あ、ももちゃん!」

と言って声を掛けてくれるのが、実にうれしい(^_^)

 

 その後、PTAの方々の座談会という名前のワークショップにも一緒に参加させていただきました。夕方からは、PTA本部役員&学校運営協議会メンバーの(かな?)懇親会にもお誘いただき参加しました。

 保護者の方々の思いや熱意を受け取る、本当に本当にいい時間になりました。感謝感謝です。

 

 私は、磐梯町の「外」からきた人。

 昨日のおしゃべりの中でも、地元に方が

「外から来た人の感覚、見方も必要だし大切なんだよ。」

というような内容をおっしゃってくださいました。

 

 私は、ここで、外でもあり、中でもある、そんな存在になれたらいいな、そんなふうになりたいな、と思いました。「縁側」みたいな。

 再デザインセンター(通称グラデーションセンター)が、そんな縁側的な場所になりますように。していきます。

 

 磐梯町の皆さん、よろしくお願い致します。

 

 

移ろいゆく季節。そして、磐梯山はいつもそこにちゃんとある。