次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

■「学校ではない場所」で学ぶ

■「学校ではない場所」で学ぶ 機会があって、ある団体が震災以後、ずっとボランティアで行っている、主に中高生対象の学習支援を行う「学習会」の現場を見学する機会があった。 受験生のみならず、午前中から夕方まで、目的をもって学びに来ている子どもたち…

■誇り

■誇り 27日、子どもたちと一緒に、石巻ニューゼへ。https://hibishinbun.com/newsee/ 震災時、あの大変な状況の中で、「手書きでなら…」と新聞を発行し続けた石巻日日新聞の記者さんたち。 その方々に直接出会いの思いに触れて欲しい、そこから「それぞれ…

■推し量る、について

■推し量る、について ある方とのおしゃべりの中から考えたこと。 相手の問いにこたえる、「こたえ」を探す?ってことは「推し量る」ってことだとも言えるかもしれないな、と。 他者の思いをどう受け取って、自分の中の「こたえ」を探して提示するか? 相手は…

「始まり」とか「終わり」とか

どんな問いから始まったのか、ちょっとあやふやなんですが… 子どもたちと話していて。 「終わりがなければ始まりもないよね。」 「『始まり』っていったら始まるんじゃないの?」 「『始まり』ってことにするっていうかー」 「じゃ『終わり』にするっていう…

つらつら思ったこと

■成長する?成長させる?そもそも成長とは何かって話かな 「成長」って何だろう? そこを考え始めると、それこそ「こたえ」はないなあ…。 学校的に言うと、やっぱり「生きる力」ってことになるんだろうな…。 成長を促す環境をつくること、それぞれがそれぞれ…

■数字、点数、文字という記号。「分かりやすい」は「分かりにくい」

■数字、点数、文字という記号。「分かりやすい」は「分かりにくい」 ある場面で、「数字」「点数」の話が出てなんかもやもやするし、気分が晴れない。 数字点数、がいらない、必要ない、とは考えてはいないし、軽視しているわけでもない。必要な場合もあると…

■そうか、「冒険」ってことか…。

■そうか、「冒険」ってことか…。 先日は、この本に呼ばれて再読。https://akirabooks.jp/books/%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81…

■大人、がんばろう。

■大人、がんばろう。 中高校生が数人集まってテーマについておしゃべりする「部活」がある、とのこと。「今度のテーマは『教育』だから、どうですか?」と誘っていただきました。 それは先週の「いしのまき子どもの権利フォーラム」の時のこと。その「部活」…

■「遊びと学び」

■「遊びと学び」 昨日は、イエナプラン教育宮城支部11月例会。 今回のテーマは「遊び」 「遊びは学び、学びは遊び」とは言うけれど。確かにそうだと思う人は多い、と思う。一方で「そうなる」「そうなっているか」どうかは、実はどうもよく分からないもの…

■「のんびりデー」

■「のんびりデー」 「今日は『のんびりデー』でいこうかー」って伝えてから1日をスタート。 前日まで修学旅行で翌日、普通の日常学習に入る今回の日程。いつもだったら、木金で出掛けて翌日休みのパターンが普通だったんだけど。修学旅行という「非日常」か…

福島、ありがとう

修学旅行、会津若松方面。 福島、ありがとう! まずは、みんなと楽しく事故無く、健康に、そして笑い合いながら実施できたことが内よりよかった。 それ以上のことはないなあ、と。 今までの「あたり前」が、なかなかあたり前とは行かなくなってしまった今年…

■「もうひとりの自分」を探す

■「もうひとりの自分」を探す 言われて「あいたたたた…」と思うこともある。 指摘されて「・・・・・・」と思うことだってある。 自分を機嫌良く、いい気分にしてくれる言葉ばかりじゃない。そんな言葉ばかりだと「幸せ」って感じてしまうこともあるんだけど…

邪魔するモノ

そこにいれば、面白い情報が入ってくるなあ、と思った。 何度も「そこ」だったり、そのお店だったりに行っていると、 ただそこにいるだけで、何か新しい発見だったり新しい情報だったりが自然と入ってくるようになるなあ、と感じます。 目新しいものやこと目…

■「お店」

■「お店」 国語の説明文「町の幸福論」からの流れで、子どもたちと「まち」について話す時間がけっこうあります。 「どこに誰が住んでいるかとか、どの人が普段どんなことで困っているのか、とかを知っていないといざという時にも助けにいけないよね。」「取…

■一緒なんだ、と思える

■一緒なんだ、と思える 昨日は、地元教員の研究サークル。 毎月1回の例会をもう400回近く続けています。今月は、このコロナ禍の中で教室実践をどうつくっていいのか、というテーマで話し合いました。 話題提供をしてくれたのは、2年目の若い先生方お二…

■「今日は何する予定?」

■「今日は何する予定?」 基本的に、クラスでは決まった「宿題」はない。 でも、帰る前に 「今日は、何の本読む予定?あと、家でしたいことは?」 なんてことを一人一人聞いて(人数少ないから)、その日の学習予定を確かめるようにはしている。 時々 「やれ…

■概ね「快」

■概ね「快」 帰る前の毎日の振り返り。 振り返りジャーナルに個人ごとに書いたり、ペアコミュニケーションをしたり、サークルでおしゃべりしたり、とやり方はその都度変えているけど。 もう日課となっている。 「今日、どうだった?」始まる問い。だいたいは…

今ここ

「モモ」を時々読み返したり、書いてあることを考えたりすることがあります。 この日、 (ああ) と感じたのは、ベッポに関すること。 「今ここ」のこと。 先のことを考えると(考えすぎると)、自分が「今ここ」にいなくなる。「今ここ」にいないから今が満…

みんなで笑って

算数の時間。 ずいぶん〇くんが頑張ってやっているから、ちょっといたずら心で 「おー、もう〇くん、すっかり■▲※×を△□〇●しないで、自分で最後まで■□◆するようになったんじゃんかー笑」 と。 そうしたら、その〇君、 「もー、それはもう言わないでくださいよ…

手間がかかることは

話し合って合意形成をつくるって、本当はなかなか手間が掛かることですよね。 でも、それぞれが納得して、いい気持ちでやっていくためには「ゆっくり」でもそういう手間をかけていくことは、大切にしていきたいな、と思います。 余裕がなくなったりすると、…

■与えすぎないでいこう

■与えすぎないでいこう もうすぐ修学旅行です。 本当は6月の実施だったんですが、この状況下でこの時期に延期になっていました。子どもたちは、本当に楽しみにしています。 彼らなりに、いろんな下調べをしたりしています。私自身も、一緒に学んだりしなが…

あら???

廊下を、けっこうな速さでスキップしてくる子がいたから (はいはい~、ゆっくりいってくださいな~) みたいなつもりで、両手をパーにして ストップね~、みたいに出したら ハイタッチして去って行きました…。 あら?やられたー笑。 なんかいいこと、あった…

ギョギョギョ!

地域の方から、写真を送ってもらって、 「大きなマンボウが入りました!」 とお知らせをいただきました。 みると 「ギョギョギョ!」 です。 水族館でもあんまりみたことのない大きなマンボウ! 「学校に持っていって、子どもたちに見せたかったけど200キ…

■自分たちで、自分たちのことを話す

■自分たちで、自分たちのことを話す 国語の説明文の学習をきっかけにもして、まちのことを子どもたち同士でいろいろ話したり、子どもたちが取材したりする機会があった。今も継続中だけど。 やっぱり自分たち同士で「話す」っていうのがいいな、と感じている…

■与えすぎない

■与えすぎない 「人生とは、『夢」を自分で創り、その実現のために計画を立て、実行し、そしてそれが奮闘むなしく破れた後、また再構築する、ということの繰り返しなのです。」 ある本に書かれていた文章。 そうだなあ、再構築すること、か。 こうなったらい…

■自分の「好き」×「仕事・学び」×「人に喜んでもらう」×「地域コミュニティ」

■自分の「好き」×「仕事・学び」×「人に喜んでもらう」×「地域コミュニティ」 (これって「生き方」だよなあ…)そんなふうに感じました。 前回に続いて参加した以下の催し。 https://www.facebook.com/events/392918078404265/https://www.facebook.com/Cent…

■クライマックス、という見方考え方

■クライマックス、という見方考え方 「クライマックス」という見方考え方について、意識する機会があった。 ものごとは、それだけで独立して完結するものではなくて、全部つながっている。その1つ1つの出来事だったり事象だったりが、より有機的に連動的に…

■夢を語る人、語れる人、それが「リーダー」かも

■夢を語る人、語れる人、それが「リーダー」かも www.facebook.com https://www.facebook.com/CenterForSustainableSociety 異業種、異分野から学ぶ、が私の近年の柱の1つ。今回は、注目していた南三陸町のかき漁師の方からの学び。 震災で大きな被害を受け…