次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「脱いい子」

「理想」の子ども(人間)像を「先生」は子どもに押しつけないようにしたい。 そういうと「それじゃ、放任だ」と言われそうだけど。そういうのではなくて。 例えば、もうすぐ運動会の時期になりますが。 「ぐだぐだしない!」 「めりはりをつけて!」 「最後…

■「がんばれ~♪」

■「がんばれ~♪」 昨日は今年度最初の学習参観日。 学校懇談会での、保護者・教員ごちゃ混ぜ「学校教育目標ワークショップ」(学校懇談会)も、昨年度から回を重ねてきました。 保護者の方々も教員も願いは同じ。だから、子どもたちの今とこれからをざっくば…

■言うことを聞かない、のにも理由がある

「言うことを聞かない」 は悪いことか? それにはそれなりの文脈がある。 ・そもそも、いまやりたいこと、優先したいことがある。 ・自分の意思を伝えられている。 ・そもそも、いやだ、と伝えても大丈夫だ、と感じて居る などなど、その「言うことを聞かな…

■「本来対話というのは相手と一緒に作り上げていくもののはずです。」

ラジオなんだけど。 聞いていて、とても心地よい感じがするな…って思って。ついつい (ふんふん♪) と聞いてしまう、そんな感じに。 パーソナリティの人柄、なのかな。 それってなんだろうな…と。 「なるほど~!」 「面白いね!」 「これって、私も面白くな…

■学校教育目標ワークショップ

■学校教育目標ワークショップ 毎年恒例の、これ。 年度初めの、あれもしないとこれもしないと…と焦りがちになる気持ちも理解できるけど、大事にしたいこの時間。 今年1年、一緒にちからを合わせてはたらく、教職員メンバー。 お互いのことを知り、自分をし…

地域をあるく、地域に出会う

4月。 学校の先生は、学校のある地域をまずは歩いてみることが必要だと思っています。 どこにどんなものがあるか、どんな人がいるか、どんな仕事をしている大人がいて、どんな環境なのか、などなどいろいろ。 年度はじめ、様々な準備で忙しいのは確かなんで…

■揃えないから生まれる面白さ

■揃えないから生まれる面白さ 新年度が始まりました。 主役の子どもたちはまだ学校には来ませんが、迎える準備は全国各地の学校で始まった、そんな感じでしょう。 職員同士もですし、子どもたちどうしも、そして教員と子どもも、新しい出会いだからドキドキ…

■えんたく

教室に円卓を置いています。 子どもたちや私がそこに集ったり、一緒に学んだりしする場にしています。 もうここ何年もそうしています。 入れ始めた当時は、教室に円卓があるって何か奇異に感じた人も多かったかも知れません。(10年前くらいは、座卓を入れ…