次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

■自足

「今いるその場で『自足』できることが幸せなんですよね。そして好きな…」 ある本の中の記述。 足りない、足りない、もっと、もっとではなくて、ということかな。自分の中の「快」の感度のアンテナに従うってことかもしれないな。 その文脈の中で 「人生の意…

■自分との対話になる

日本イエナプラン教育協会・宮城サークルの定例会。 japanjenaplan.org 今回は、「20の原則」の1~5「人間について」に関するテーマトーク。 原則1は 「どんな人も、世界にたった一人しかいない人です。つまり、どの子どももどの大人も一人一人が他の人…

■「ていねい、って何?」

「人にも、商品にもていねいであること、かな」 この間、子どもたちと校外学習に行きそこのお仕事を手伝わせていただきました。 その時に、ある子が 「しごとで大切にしていることって何ですか?」 って質問をしました。 それに対する“こたえ”が「ていねいさ…

シグナルを感じ取るんだな、それが楽しい。

連休最終日。 近くの砂浜で、流木拾いをして遊んでいた。 ここ1,2年、やけにこの「流木拾い」にはまっているんだな。 そのために、軽トラも準備したし笑。 砂浜を歩きながら 「おー、この形~、んんー(^^)」 「これ、手触りサイコー」 「うわ、これでかい…

■「生活の様子」

通信票の「生活の様子」。 あの「評価」はなかなか、やっかい、というか、そもそも「思いやり」とか「公正・公平」とか、そういう自身の内面のことを他者が「よくできた」とか「もうすこし」なんて正しく?評価できるとも思えない。 もっとも、仮に私が自分…

自転車に乗る子どもたち

ある方と話をしていて。 「最近、自転車で遊びに出るようになって。」 「友達とも何人かで集まって、連れだって自転車で。」 「そうしたら、地区のお年寄りが『生きてるうちに、子どもが何人も自転車でここ、走る姿なんて見られると思わなかった…』って言っ…

■コミュニケーションについて、1周廻って感じたこと

■コミュニケーションについて、1周廻って感じたこと 昨日は、あっちこっち動いていたら、いろんな人に出会えた。 会いたい、と思って会えた人、 (え?なんでここにいるの!?) って形で会えた人、 会えた人とのつながりで、新しいつながりや共通点が見つ…

「ここ学校だから」「そう、だから…」(^^)

「ここ、学校だから」 という言葉で、どんなことをイメージできるか、するかって考えて見た。 どんな声のトーンで言うイメージ? どんな声のトーンで聞こえるイメージ? 表情は?情景は? それって人によって全然違うと思うけど、 「だから、楽しいよね」 「…

■やっぱり、そうか

ある物語を子どもたちと読んでいて。 こんなシーンがあった。 「たいくつかね。ねてばかりいるから、いつのまにか、おまえの目も白くにごってしまったよ。今日のジャンプなんて、元気がなかったぞ。」 おじさんがのぞきに来ていった。じんざが答えた。 「そ…

感情、言葉

www.shogakukan.co.jp 「教えない」という言葉に惹かれて。 気になって本に赤線をいれたり、メモしたりしたところはたくさんあったんだけど、その中の一つに、 「人は、相手から何を言われたか?ではなく、どんな気持ちにさせられたか?をずっと覚えている生…

「比べる」こと

そもそも比べないといけないのか? と思うものがけっこうある気がする。 比べることができないものを、無理矢理比べようとするから、 それこそ個人の感覚でなんとでもなりそうな無理筋の「規準」がでてきたりする。 そうなってくると、見た目で分かりやすい…