■応援する、こと
変えようとか、変えたいとか、そんなふうに思ってしまったらいけないな、と思う。
「教育」って名が付いちゃうと、どうしても
(そうならないといけない?)
なんて思ってしまうこと、あるけれど。
でも、相手は「ひと」なんだから、変えようと思って変わるものでなし、ましてや「変えさせられた」なんてことになったら、むしろ
「やめてくれ」
って話。
いろんメソッドや、かっこいい言葉や、新しい横文字なんかが出てくる度に、
「これからの子どもたちにはー」
とか、
「これが子どもを『変える』」
なんて、ことで、その言葉をつかっちゃあ、
「○○の指導をした結果、□□となり、大きな変容がみられた」
なんて言っちゃったりするけど。
うわすべり、してるなー、って思う。
ほんとうは、もっともっと「わからない」もんなんだと思うんだよね。
ずっとずっと、それがいいのかそうじゃないのか、わからなくて、どうしたらいいのかなーなんて、その子やその子にかかわるいろいろな人と、話してみたり試して見たりしながら過ごす。変わったか変わらないか、なんて分からないでいいんだよな、って実は思っていて。
変わったかどうか、なんて本人が感じるか感じないか、だけ。
私たちにできことは、いい環境を整えていくこととねがうこと。
その子が、日々学び、満足して毎日を過ごしているか、そしてこれからもそういう未来をつくる素地を積み上げて行けているか。
「作物を育てるのと、同じだよ」
とかつての先輩はおっしゃっていた。
応援する、ってことだ。
応援するのは、応援するものも楽しいものだ。
「制度や手法というものは、形骸化の危険性と隣合わせである」
という言葉も先日、聞いて
(ああ、そこをちゃんと知っておかないと)
と感じたばかりだった。