次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

■どっちでも「同じ」

■どっちでも「同じ」 先日、ある方と話していて。 「でも、闘うと、仲間が増えるよ。」 と。 「闘い」続けた人だからこそ、言えることだな、と思いました。 中途半端だと、きっと反対になるな、と。 そういう意味では、 「闘わなければ、仲間が増えるよ。」 …

■自分だけでやらなくてもいいんですよね

■自分だけでやらなくてもいいんですよね 最近は、ちょこちょこと、地域の保護者の方々とも関わりが少しずつできてきました。町でお会いして挨拶したりおしゃべりできるようにも。 保護者の方々企画の、子どもたちと行うミニイベントも立ち上がり実現の準備が…

■ちょっと立ち寄るところに

■ちょっと立ち寄るところに 私たちが今いる、「教育再デザインセンター」という場所。 名前はなんか、すごいんですけど…。 もっと気楽に、対話しながら一緒に考えましょう、って場。 町の子どもたちも、大人も、学校や地域で学んだり、つながり関わり合った…

■「明日もまたいきたくなる学校」

■「明日もまたいきたくなる学校」 先日、「ろりぽっぷ小学校」に訪問させていただくという貴重な機会を得ました。 www.lollipop.ed.jp ここは「学びの多様化学校」。「学びの多様化学校」はかっこ付きで(いわゆる不登校特例校)っていう言葉が、くっついて…

◾️参加しようとする場があればいい。

先日、仲間内での「対話の会」に参加。 そもそも、それがタイトルだったのかも、実は確かでもない。 そして仲間内とはいえ、メンバーは、普段見知った方々ではなくて、数年前以来とか、オンライン上だけでお会いしただけだったり、中には初めてお会いするる…

■調子に乗らず,慎重に

■調子に乗らず,慎重に 名古屋に来ていまして。 今日は、数年前にもお参りした、大須観音さんへ。 「大須」 数年前にここに来たとき、私はちょうど、石巻の「大須小学校」に勤務していて、 「同じ、おおす、だー」 と思って、とても親しみを感じたのでした。…

■「社会的処方」

■「社会的処方」 まだ前半を読んだだけだけど。 「健康とは、完全に、身体、精神、社会的に良い状態であることを意味し、単に病気ではないないとか、虚弱でないと言うことではない」 これはWHOの健康の定義らしい。 そして、本書にもあるけれど、ここに完全…

■「情報は感情を伴って行動に転化する」

■情報は感情を伴って行動に転化する ミッションがそこにあって、具体的にどうするか、何をするか、は自分たちでこれから考える。 そんな「しごと」になって1か月が経ちました。 4月初旬から中旬にかけては、どちらかというと抽象的なことをあれこれ、とき…