次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

■ありがとう、が生まれる場ってことかな

 

 「好きなことをやる、楽しいことに夢中になる」

 そんなことを「それでいいんだよ」って言えるとか、自分で「それでいいんだ」って思えるとか、それを自分の行動指針にするとか、それはどうあればいいのかな、と考えていて。

f:id:motoryou:20200606153801j:plain

 教室、学校の中でそれを十分に体験、試行できるといいんだと思うんだけど。


 小さいうちはそもそもそうしてきたはずだから、もともとそういう能力って備わっている気がするんだけど。
 大きくなると、そこに「社会」との関わりが生まれるから、「好きなこと、楽しいこと」とそことの折り合いを付けながらってことになるんだと思う。


 だから、好きなこと夢中になれることで、誰かを喜ばせたり誰かの役にたったりする、そんな体験が必要だってことになるんじゃないかな…。


 自分の思いと他者の思いの融合。
 感情の共有。

 「ありがとう」の場が生まれるってこと、かな?

 そういう「文化」ってことなのかな…。

 
 だから、やっぱり、スタートは「好きなこと、楽しいこと」にしたいんだよなあ。

 さて、どうしようかな。