次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

曖昧さ

  曖昧にしておく、っていうとなんかマイナスイメージですが。

 

 判断保留、ってこと。いったん棚上げ。自分の判断を疑ってみる、決めつけない…そんなことでもある。

 

 その次に続くってことでもあるんだな。

 

 曖昧さと多様性。

 絶対化する、ってある種の線引きみたいなもの。数値化できそうなこと。

 

 大きな「曖昧さ」の海の中に、ポツンポツンと「絶対化」の島がある、そんなイメージかな。

 

 島から島へと渡りながら、「曖昧さ」の海を漂う…みたいなー。

 

f:id:motoryou:20210919065542j:plain