次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

■関係の組み替え、かあ

■関係の組み替え、かあ。

 

 本を読んでいてメモした部分。

引用

 「うちはうち、よそはよそ」と言う距離感。ここに「意味」ベースの関わりの重要性があります。意味のレベルで付き合えば、見える人と見えない人の関係は変わってきます。意味に関して、見える人と見えない人の間に、差異はあっても、優劣はありません。

www.kobunsha.com

引用終わり 

 

 この「関係を変える」ってところ。もしかしたら、自分が無意識に職場でしていることってここにに近いのかもしれないな…とふと思った。

 というのも、私、けっこう思い通りに行かないことを楽しめてしまうところがあるから。子どもたちや他の先生たちとの関係の中でも

「なんだ?むっちゃ面白いなー!」

って感じで受け取ることが多いような。

 

 そうか、それってもしかして「意味レベル」の関係に組み替える、そんなはたらきをしているのかもしれないな。よいとか悪いでもなく、すごいとかすごくない?でもなく、知っているとか知らないでもなく。

 

 そう考えると、自分の組織内での居方も、ちょっと意識的にできる気がしてきた。