次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

■流れにのりながら

 教師としての自分の思いや意図と、子どもたちのそれがずれていたときにどうするか、そこがけっこう肝だよなあ、と思う。

(あれ、そっち?)
(え、それなの?)
みたいなとき。ありますよね。

 こういうつもりで、こういう活動を組んでみた、でも実際の子ども(たち)の流れはどうやらそっちじゃなかったみたい…。

 そんなときに、流れに逆らってこっちの思惑に引き戻そうとするか(どうやって、もちろんあるんだけど)、その流れにとりあえず乗っかって次の展開を考えるか、はけっこう大きな分かれ目だったりする。


 自然の流れにのる、下手に逆らわない、でも方向は見失わないようにする…。

 そうありたいなあ、と考えていると、やっぱり時間的にも空間的にも思考の範囲的にも余白・余裕がないとかなりやりにくいことに気が付く。

 失敗するときは、大概、余白・余裕がないとき。



 そもそも、「思い通りになんていかない」という前提を受容できるか、どうかかな。


 自然には逆らえないもの。

 

f:id:motoryou:20200820091242j:plain