次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

■(キミたち、すごいなー)

 先週からアルバムの写真選びやそれにう伴うおしゃべり、マインドマップで自分の6年間の思い出を整理したりしてきたけど。


この日は
「卒業アルバムに入れる文章に何を書きたい?書く?」
いうことで、私が子どもたちにオープンクエスチョンでインタビュー。

「6年間を振り返って、楽しかったこと、頑張ったこと、心に残ったこと、自分が変わったなあと感じること、たのくるしかったこと(楽苦しかったこと)というと?」
「どんな感じ?」
「もう少し詳しくし教えてください。」
「エピソードを教えてください。」

って感じで。

 学級は4人なので、そのインタビューを他の子どもたちが一緒に聞いてくれることも(ことが)大事だとも思っていた。インタビューが終わってからは、クラスメートからの一言コメント。

 
 マインドマップを書いていたときは、
「修学旅行の時さー!」
とか
「〇●のときに、みんなで大笑いしたよねえー、あんとき、□君さー・・・」
みたいなおしゃべりをしていて、
「このこと書こうっと!」
とかっていったいたのにね、いざ、こうしてインタビューすると、そういうイベントのことを話すんじゃないんだな、って。

 そうじゃなくて、継続的に何かをやってきたことから気付いたことや自分の中の変化などを予想以上に感じ取っているんだなあ、と実感。

 もっと自分のことをちゃん見つめているんだなあ、と思うことを彼らは話すんだなあ。それがいくつかのエピソードとつながっているから、
(なぬ、そんなふうに感じている、いたのか…)
とインタビューしている私がついつい本気で聞き入ってしまう、そんな感じになった。

 

 そして、その後の友達同士のコメントの贈り合いが、温かい。

 うれしい。

 

 卒業、さびしいな笑

 

f:id:motoryou:20190421094511j:plain