次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。社会教育士。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。https://note.com/bandai_gradation/

「もっと足下をみろ。」 「分かった気になるな。」

 「もっと足下をみろ。」

「分かった気になるな。」

 

 この言葉はかなり大事にしている言葉です。

言われた時には、けっこうダメージをうけたり、もやもやもしましたけど今になって

(その通りだ、ありがとうございます)

と素直に言えます。

 

 油断するとそれができなくなってしまうことが多いから。

それに、「それができている」と思いがちになるから。

 

 足下を見ないことも、分かった気になるのも、そっちの方が楽(らく)だからです、きっと。見れば見るほど、足りないことやできていないことに気付いてしまうからなあ。

不安も募るし。

 

 

 そこに向き合え、ってことだと思います。

 

そして、それは「生活者」のことばなんだな、と思います。

上滑りする体裁のいい言葉じゃなくて。

 

 (あ、生活綴り方の考え方にも通じるな)

と今思いました。

 

f:id:motoryou:20210722112522j:plain