次の場所へ行こう

本川良です。生活綴方教育に刺激を受け、その後『学び合い』の考え方に出会いました。 「「教室・学校と地域コミュニティ」について考える日々です。「お互いが尊重し合う関係の中でこそ,人はそれぞれの強みを発揮できる。」と考え、まずは足下から緩やかにチャレンジします。ホワイトボード・ミーティング®認定講師、日本イエナプラン教育専門教員資格認定。現在は福島県磐梯町教育委員会教育再デザインセンターに所属しています。

「がんばり賞」

 前にある子と話していて、

(あぁ…)

と思ったこと。

 

 「あのね、一緒に考えてきたとか、自分がどうやってきてこういうものができあがったのか、とか分かっている人に『いいね』とか『もう少しだな』っていってもらえるのは嬉しいし、そうだなって思えるんですよね。」

 

「足りないところを言われるのでも、それって嬉しいんですよね、じゃあ、こうしたらどうかなーって考えられる。今度はこうしてみたらどうかな?とかも。」

 

「だから、賞でも『がんばり賞』みたいな感じでいいって私は思っていて。」

 

 そうだなあ…と思いました。

 

 自分のことを分かってくれている人の「評価」は、どうであれ「嬉しい」んだな、と。

 ジャッジではなくて、一緒に歩いてくれている人からの「評価」は、そこ完結しないからだな…と思います。

 

『がんばり賞』は、分かりづらい笑。でも、本人たちにとっては、むちゃくちゃ「分かりやすい」んですよね。そこまでのストーリーをもっているから。

 

 

 

 「一般には分かりづらいけど当事者には分かりやすい評価」に、もっと価値を置いて行きたい、そう思います。

 

 大人も「がんばり賞」みたいな「○○賞」を、一緒に歩いている人から頂けたら、そりゃあ、嬉しいと思う。

 

f:id:motoryou:20200207180427j:plain